ACの問題11

自分を厳しく裁くことを嗜癖として使うのは低い自己評価が原因

【低い自己評価】を持つ自覚はあっても【自分を厳しく裁くことを嗜癖として】使っている自覚のあるACは少ないようです。 この記事は低い自己評価をもっていると自分を厳しく裁くようになるメカニズムを明らかにし、そこから回復する方法を解説しています。
SAのステップ2

性依存症になりやすい人の特徴と原因。回復方法を詳しく解説!

「自分は性的誘惑に弱い」と感じておられる方は多いのではないでしょうか? この記事は性依存症になりやすい人の特徴と原因を明らかにし、そこから回復していく方法を解説しています。
ACの問題10

静かそうに見える人が突然怒りを爆発させる理由と回復する方法

なぜ同じ人のうちに静けさと怒りの爆発が同居することがあるのでしょうか? この記事はその理由を明らかにし、怒りの爆発から回復する方法を解説しています。
ACの問題10

忍耐と我慢の違いとは?依存症者に利己的振る舞いが多い理由!

「私さえ我慢すればよいのだから」は共依存症者の常套句です。 しかし残念ながらその生き方を続けていると必ず人生が行き詰まります。 この記事は我慢と忍耐の違いと『利己的』の本質を明らかにし、そこから回復する方法を解説しています。
ACの問題5

利己的に生きていると結局自分の自尊心が傷つく理由とその解決方法!

利己的生き方は自分のことだけを考えた生き方のように見えますが、実はそうではありません。 この生き方により傷つくのは他の誰でもない自分自身(本能)です。 この記事はそのカラクリを明らかにし、この問題の解決法を解説しています。
EAのステップ1

癇癪持ちがアディクションサイクルを認めたら怒りの爆発から回復可能

怒りの爆発の問題を抱えた人はきれいサッパリ何もなかったように治ろうと努力しがちです。 そして思ったように良くならないと今度は居直って何とかしようとすることを諦めてしまいます。 しかしここに「治らないけれど、回復可能な道」があります。
アダルトチルドレン

共依存症者が病的コントロールを嗜癖として使う構造と回復方法!

子供時代のコントロール欲求は健気(けなげ)でしたが、大人になってからの病的コントロール欲求は自分も周りの人も害します。 この記事は共依存症者が病的コントロールを使う心の構造を明らかにし、そこから回復する方法を解説しています。
ACのステップ10

アダルトチルドレンの感情の否認の問題を明らかにし、解決法を解説!

「感情の否認」と聞くとACだけでなく、多くの方が「私にもその問題がある」と思われるのではないでしょうか? この記事は感情の否認のメカニズムを明らかにし、そこから回復する方法を解説しています。
ACのステップ3

アダルトチルドレンの回復には親替えが必要。親替えのやり方を解説!

アダルトチルドレンというと親替えと言うぐらいに親替えの問題は重要です。 この記事は「親替えの仕方を教えてほしい」という読者の方からのご質問に答えて親替えのやり方を明らかにし、同時に親替えをしたときに起きることを解説しています。
ACの12ステップ

利己的振る舞いを続けると結局人に依存するようになるACのからくり

この記事は利己的振る舞いを続けていると人に依存することを嗜癖として使うようになるメカニズムを明らかにし、そこから回復していく方法を解説しています。
EAのステップ8・9

孤立から相互信頼へ。人間関係の再構築が埋め合わせの真の目的!

12ステップの中で最も「できないなぁ。これは難しい」と思わせるのがステップ8・9の埋め合わせではないでしょうか? この記事は真の埋め合わせをする準備とは何かを明らかにし、新しい生き方と埋め合わせの関係を解説しています。
ACのステップ2

【回復の構造】を正確に理解できるとAC・依存症は回復できる!

「自助グループのミーティングに参加し続けていたら知らない間に回復してた」なんてことは決してありません。 この記事は回復するための最短距離は霊的に目覚めるのを目的にして12ステップに取り組むことであるのを解説しています。